転職活動や就職活動で「ミキワメ」の受検を控えている方へ。大人塾では、ミキワメ適性検査の非言語分野に特化した対策講座の提供を開始しました。

ミキワメとは

ミキワメは、株式会社リーディングマークが提供する適性検査で、近年多くの企業が採用選考に導入しています。能力検査と性格診断で構成され、特に能力検査は20分で20問を解く必要があり、1問あたり約1分という厳しい時間制限が特徴です。

ミキワメ対策の難しさ

ミキワメの能力検査は、玉手箱形式の図表読み取り、SPI形式の推論、損益計算、確率など、複数の適性検査の要素を組み合わせた構成になっています。そのため、各形式への対応力と、限られた時間内で正確に解答する力の両方が求められます。

独学での対策が難しい理由は、出題範囲の広さと時間配分の難しさにあります。得意な問題は30秒で解き、苦手な問題に2分かけるといったメリハリのある戦略が必要ですが、これは実践的な練習なしには身につきません。

大人塾のミキワメ対策講座の特徴

大人塾では、数学が苦手な方でも段階的に実力をつけられるよう、基礎から応用まで細かく学習ステップを設計しています。

学習内容:

  • 基本計数の理解(分数、小数、割合)
  • 方程式の解法
  • 図表読み取りのための計算力強化
  • 推論問題の条件整理方法
  • 損益計算の基本
  • 確率・場合の数の考え方

大人塾の強み:

  1. 基礎から段階的に難易度を上げるカリキュラム
  2. 大量の問題演習で解答スピードを向上
  3. 時間配分を意識した実践的な模擬試験

学習時間の目安

数学が苦手な方(分数の計算が不安、方程式に自信がない方): 模試も含めて40〜50時間程度の学習時間を確保することをおすすめします。基本計数の習得に10時間、各分野の基礎学習に20時間、問題演習と模試に10〜20時間が目安です。

基礎力がある方(方程式が解ける、割合の計算に苦手意識がない方): 各形式の問題演習を中心に15〜20時間程度で対策可能です。

受講方法

Eラーニングコース:

  • 受講料:9,900円/月
  • パソコンやスマートフォンで学習
  • いつでもどこでも自分のペースで学習可能
  • 遠方の方や忙しい方に最適
  • 期間中は教材や問題を何度でも反復学習できる

通学コース:

  • 受講料:8コマ20,240円〜
  • 新宿区高田馬場の教室で個別指導
  • 講師から直接アドバイスを受けられる
  • 得点戦略や時間配分など具体的な指導

※通学コースは現在のレベルと目標に応じて必要コマ数が変わります。無料カウンセリングで最適なプランをご提案いたします。

まずは無料カウンセリングへ

「どこから学習を始めればいいかわからない」「自分のレベルに合った対策法を知りたい」という方は、無料のオンラインカウンセリングをご利用ください。現在の実力を確認し、試験日までの最適な学習プランをご提案いたします。

ミキワメの能力検査は3回まで受験できますが、限られたチャンスを活かすためにも、しっかりとした準備が重要です。大人塾のミキワメ対策講座で、確実に選考を突破する力を身につけましょう。