統計を学びたい! でも、いままでの「統計入門」は難しすぎたっ!
「入門書は難しくて分からなかった」「初心者向けのセミナーに参加したけど仕事で使えるようには全然ならなかった」という悩みはございませんか?
市販の入門書やセミナーは、実は高校入学までの数学が前提となっていることが多く、割合や比率の計算、表やグラフの読み方などを忘れてしまっていると、そこで引っかかったり、戸惑ったりしてしまいます。
もう一度、統計をはじめられるスタート地点を用意いたしました。
本講座は、そんな方のための「統計を学ぶ前提となる数学スキル」を身につける講座です。「挑戦したけれど挫折した」という方向けに、あらためて統計を学ぶためのとっかかりを作るカリキュラムには、過去1,500名以上の「数学が苦手!」な大人を指導したノウハウが詰まっています。
それぞれの「苦手」に対応したので、迷うことなく進められます。
「数学は高校以来やってないし、得意ではなかった」
「割合とパーセントを一緒に持ちだされると混乱する」
「どちらをどちらで割ると目当ての割合がでるのか迷う」
など、「苦手」と言ってもレベルは人それぞれです。本講座は、どの苦手レベルからにも対応し、統計を学ぶうえで必要な数学を自信を持って使えるようにサポートします。
コース内容
内容 | |
【0】数学の基本 | 文字式、方程式を立式できる、計算できる |
【1】情報の整理(集合・平均・立式、推論) | 数値や情報を表形式に整理して考えることができる |
【2】確率(樹形図、順列・組み合わせ、確率の基本、積の法則、和の法則) | 場合の数と確率を理解することができる |
【3】割合(割合の基本、増減) | ・〇割、〇%、〇/〇、〇.〇〇の4つの形式で割合を計算できる ・増減率の考え方が身につく |
【4】表の読み取り(クロス集計) | 表を読み取り、情報を整理できる |
【5】グラフの読み取り(種類、棒、折れ線、前年比、円、帯、複合) | 各種グラフの読み方を知り、適切なグラフを選べる |
【6】統計基礎(ヒストグラム、データの種類、代表地、累積、統計の指数) | ・統計で使われる言葉を理解できる ・平均値、中央値などの代表値でデータの傾向をつかむことができる |
この講座を受講するメリット
・統計の学習への足掛かりとなります。
・数学への苦手意識を克服できます。
・実務での数字の扱いに余裕が生まれます。
・統計検定4級レベルの学習ができます。
標準学習
15時間
学習方法は2通り
Eラーニング
教室への通学圏外の方はEラーニングをご用意!詳細はこちらから
通学
他人が気にならないマイペースで学べる個別指導
受講生の皆さんの学習を、講師がサポートいたします。
単元を理解し、問題を考えるための時間の配分、皆さまの考え方や個性にあわせた最適な解説内容など、各方面で学習を指導いたします。
フリータイム! 当日予約・当日キャンセルOK(キャンセル料無料)
当日予約・当日キャンセルOK(キャンセル料無料)
月~金は10~20時30分、土曜は10~17時の間で、好きな時間に予約ができます。
料金(月謝)
月2回 6000円
月4回 11,600 円
月8回 20,800 円
入塾の日から1か月の期限になり、更新していただきます。
更新日の前後に次月のお月謝を納入ください。
お支払方法は現金またはカード払いが可能です。