やり直し数学、どこからやり直す?

最近、「やり直し数学」を目的として通学される方が増えてきました。
その中で、

数学をやり直したいけれども、どこからどうやってやり直せばいいのかわからない。どうすればよいですか。
というご質問をいただきました。
数学をどこからやり直せばいいのか
数学をどこからやり直すかというという問いについて、まず、自分の現在のレベルを知らなければどこからやり直すか決めることはできません。
一番やってはいけないことは、自分のレベルを確認せずに、安易に「中学数学を10時間でわかる」系に手を出すことです。
現在の実力を知らずに学習を進めるのは危険です。
例えば、体力をつけたい!からといって、自分の体力レベルを知らずにプロ野球選手と同じようなメニューを組んでもあまり意味がないでしょう。過負荷になってしまいます。
数学も同じです。
現在のレベルを把握して、そこから一歩一歩積み重ねていくことが重要です。
子どものころに「なんとなくわからないまま進めてしまった」場合には、最初に戻る必要もでてきます。
ご自分のわからない/理解が曖昧なところから学習を始めることで、その後の単元がしっかりと身につくようになります。
さらに、深く理解することができます。
やり直し数学を検討している大人の皆さんは、差し迫ったテストがあるわけではないので、表層的な理解ではなく、しっかり理解するようにしていきましょう。
割合でつまづいている人は多い
大人塾に通学する方の半数は「割合」からスタートします。

割合って小学生で学ぶ範囲ですよね?
確かに小学校時代にちょっと難しかった記憶があります。
でも、そこから学ぶのはちょっと恥ずかしいです。
はい、割合は、小学生で学ぶ算数の範囲です。
しかし、「割合」は、算数・数学の基礎です。
割合をしっかり理解していないと、この先、さまざまなところでつまずきます。
数学に苦手意識を感じる方の多くが、「分数」と「割合」で算数がわからなくなり、記憶で乗り切ったと仰います。
しかし、基本的な数学は、記憶ではなく、考えて解答を導くものです。
割合の意味がわかると中学生で習う、少し難しそうに見える文章題などがスッキリ解けるようになりますし、仕事にも活かせるようになります。
だから、基本を学習することを恐れたり、恥ずかしがったりせずに、学習をはじめましょう。
数学を勉強しているだけでカッコイイ!ですよ♪
どうやって数学をやり直せばよいの?
多くの方はYouTubeを見て数学のやり直しに取り組まれることでしょう。
参考書を買う方も多いと思います。
ここで注意です。
数学ができるようになるためには、必ず問題を解く必要があります。
問題をすらすら解けるようになって、はじめて「理解できた」といえます。
例えば料理のYouTubeを見ても、料理ができるようになったとは言えません。
実際に、作ってみて、(時には失敗もして)料理ができるようになっていきます。
ここで練習をするかしないかで理解に大きな差ができます。
ですので、学習資料がYouTubeでも、参考書であっても、必ず問題を解くようにしましょう。
大人塾のプログラムでは、学習したらすぐに同様の内容の問題を解けるようにたくさんの問題を用意しています。
やり直し数学の方法についてのまとめ
数学のやり直し学習に大切なことは
- 自分のレベルを把握する
- 問題を解く
どうやって自分の数学レベルを測るの?
通塾の場合は、最初にお越しいただいたときに、レベル確認テストを受検していただきます。
オンラインの場合は今までなかったのですが、この度、やり直し数学の数学レベルチェックに最適な検査を用意しました。
こちらで今のレベルを確認し、そこから始めてください。
そして、独学はちょっと自信がない、という方はぜひ大人塾に通学なさるか、オンライン講座をご受講ください。通学の場合には、レベルに合わせてカリキュラムをご提案します。
オンライン数学講座の選び方
オンライン講座で数学をやり直す場合には、ご自身で選んでいただく必要があります。
(不明な場合は、レベルチェックの結果をコピーしてメールしていただければご提案します)
オンライン講座は学年では区切っておらず、単元ごとに区切っています。
大人なので(?)、方程式を先に学習してから、小学生が解くような文章題を解いていきます。
大人塾の数学学習ステップのこだわり
最初に学ぶ文章題では、数がわかりやすいもの(年齢など)を扱っています。
これにより数値が含まれた文章に慣れていきます。
その後、割合など概念的なものを扱っています。
学校の学習過程と少し異なりますが、数学に対して苦手意識を感じている大人のためにつくられたカリキュラムです。
やり直し数学で数学を趣味にしましょう!
大人塾カウンセリングは通学でもオンラインでも無料です。
まずは気軽に挑戦してみましょう!