
「数字が苦手で会議が苦痛・・・」
「文系だから数学ずっとやってなくて、超苦手なのに、仕事でこんなに数字を使うなんて・・・」
「分析と言われても、何と何を割ればいいのか分からない」
そんなあなたのための「ビジネス基礎数学Eラーニング」です。
数字に強くなりたい営業の方や、マーケティング担当者様にお勧めです。
数値情報を理解し、分析、表現、推測、判断、問題解決といった力がつきます。
目次
コース概要
「数学ができないって言えない」そんなお悩みから解放します!
本研修は数学を学び直したい、数字力を鍛えたいビジネスパーソン向けのEラーニング講座です。
日々、成績が求められるビジネスの最前線では、数字に基づいたさまざまなデータに正面から取り組み、理解し、自分なりに情報をまとめる力が必要です。
ビジネスの基本に必要な数学の単元をきゅっと詰めた、みなさんの数字力を伸ばす助けとなる講座です。
コース特色
大人塾は2011年に開校した大人向けの数学教室。過去に750名を超える「数学が苦手」な方への指導を通じて、数字に苦手意識を感じている人でも、きちんと数学をやり直せるカリキュラムを開発。
本コースでは、論理的思考能力を高める文章題や、ビジネスに欠かせない「割合」などを基礎から学習できます。
基本からスタートするので、苦手な方でもバッチリです。
このような方におすすめです。
・数字に苦手意識があるビジネスパーソン
・グラフの意味を読みとるのが苦手な企画職の方
・数値に基づいたミーティングが必要な方
・お客様に数字を利用して提案する必要がある方
・数字が苦手なのにウェブ担当になってしまった方
ビジネス数学の現状レベルチェックはこちらをクリック
受講するとこのような力がつきます
・数字の意味を理解でき、生かせるようになります。
・数字に強くなり、業務でのストレスから解放されます。
・いろいろな情報を読み、整理する力が身につきます。
コース特長
解説→問題の繰り返しで確実に数字力がUPします。
わかりやすい解説スライド | 問題と解説 |
---|---|
![]() 大人塾の最大の特徴は、750名以上の「数学苦手」な方の苦手原因を研究し、苦手に対応した解説を提供していることです。 数学苦手の方は四則演算から分数、文字式や方程式など、基本のステップでのつまづきが大多数です。そのような方を対象に改良を重ね、最大限度までかみ砕いた単元ごとの解説は「ようやく意味がわかった」「モヤモヤがすっきりした」など反応を得ています。 | ![]() 解説の学習が終わったら練習問題に取り組みます。 1単元につき8~13問の問題を用意。 多くの問題を解くことで数学力をしっかりと自分のモノにすることができます。 解説で理解する×問題を解く。この繰り返しで確実な数学力の向上に結びつけます。 |
標準学習時間
22時間
(方程式から学習する場合、35時間程度を見込んでいます)
ご用意いただくもの
・コースを学習するパソコンまたはスマートフォン、タブレット
・計算機
・筆記用具
(閲覧の通信費用はご負担ください)
修了証について
コース内の最終テストに合格すると修了証が発行されます。
サポートについて
LINE@またはメールにて講師がサポートいたします。
御利用期間
受講開始日から半年間
ご利用料金
¥ 48,600
お支払方法
クレジットカード、コンビニ払い、銀行振り込み
学習ステップのご紹介
数字を扱うために必要な計算の基本から、利益や割引、前年比などビジネスに必要な概念の使い方を学びます。
Step1【数学のルールを身につける】
すべての基本となる分数の計算、未知数の扱い方と立式の方法を復習します。
・分数の計算 ・文字式、一元一次方程式
Step2【課題を把握し、情報を整理する】
基本的な文章題を通じて、提示された情報を理解し、整理して解答に導く力をつけます。
・集合、平均、樹形図、確率、推論
Step3【割合の基礎】
ビジネスで欠かせない「割合」。本カリキュラムでは割合の基礎を学びます。
Step4【ビジネスで使う割合】
前年比や、仕事算など、割合を使った問題を学習し、割合の考え方を身につけます。
Step5【図表・グラフを読み取る力】
図表やグラフを読む力をつけます。クロス集計表の使い方や、各種グラフが表す情報の読み方について学びます。
Step6【ビジネスで使う損益算】
原価、利益、定価、売値などを用い、ビジネスに欠かせない損益算について学習します。
Step7【ビジネス数学応用】
ビジネスでよく使われる「○○率」や、掛け、損益分岐点について学習します。
Step8【タスク管理とフローチャート】
業務を効率よく進めるのに役立つ「PERT図」「工程表」「フローチャート」を学習します。
修了テスト
最終テストに合格すると修了証が発行されます。
Eラーニング デモ用コースをご覧いただけます
こちらのサイトからご確認ください。(別ウィンドウが開きます。初回は「ゲストとしてログインする」を押してください。)
解説スライドが見える状態であればご利用の機器は本コースに対応しています。
※申し訳ございませんが、デモ用コースは問題のご用意はございません。